2023/7/17(月・祝) 「君たちはどう生きるか」2023年07月17日 08:50

「君たちはどう生きるか」鑑賞@イオンシネマ熊谷。
引退作だったはずの「風立ちぬ」から10年、宮崎駿の新作は、タイトルとポスタービジュアル以外の事前宣伝無しで公開。せっかくなので余分な情報が目に入る前にと早めに出掛けた。

戦争中の都市部のリアルな火災場面(しかし火の粉を浴びてもがき進むのは心理描写ふうでもある)に始まり、疎開先に移ると建築や人物にファンタジー色が加わる。主人公の少年は、亡くした母に似た美しい継母との距離感も掴めない。さらにアオサギの怪しげな行動に、観ているこちらは事前知識皆無なこともあって「どこに連れていかれるのだろう」という気分に。
異界(生まれる前の魂の世界でありながら死のイメージが色濃い)巡りの冒険を経て、少年はリアルな世界に還ってくる。その冒険の記憶もいずれ薄れ、子供時代の空想として沈殿していくだろう点は「トトロ」や「千と千尋」と同様だが、宮崎駿自身の父(戦時中、戦闘機の部品製造をしており、零戦の風防を自宅に持ち込んだことも)、母(駿の幼少期に病気で寝込んでいた)に対する想いがこれまで以上に反映しているように思えた。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://marukoba.asablo.jp/blog/2023/07/17/9602629/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

Google
wwwを検索 このブログを検索