2021/8/24(火) 青梅・軍畑の大山祇命~オオカミ狛犬探訪2021年08月24日 10:10

安楽寺(https://marukoba.asablo.jp/blog/2021/08/24/9414585)からもう少しバイクを走らせて軍畑駅近くの大山祇命へ。

mapを見ながら行くと軍畑駅への登り坂からの分岐がさらに登り。足つきの悪いXR-BAJA(オフロードバイク)でいったん止まってしまうとタチゴケしそうになり、道端に駐車して残りは歩いた。横切る踏切は「人以外の通行はできません」。踏切より上にも自動車は停まっているので別の道があるらしい。googleも自動車の経路案内にこんなルートを出すなよ。

目的の祠は舗装された林道から階段を上がったところに祀られていた。左右にオオカミの小像。台座正面には「奉」「納」と刻まれている。「奉」の像の鼻先は磨いた表面が剥がれてしまって少々痛々しいが、大きな口に垂れ耳で全体としては可愛らしいオオカミだ。
軍畑の大山祇命
大山祇命のオオカミ
上記の青柳氏ブログに「狼がコレラの原因になっている悪狐をやっつけてくれるという信仰が流行ったのが、安政5年のコレラパンデミックのとき」とある。安政5年と言えば安楽寺の狼像台座に刻まれていた年だ。こちらの大山祇命の小像は苔むしていて年号などは読み取れなかったものの江戸期までは遡らないと思うが、青梅の辺りにもコレラ除けとしてオオカミ信仰が入ったのかもしれない。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://marukoba.asablo.jp/blog/2021/08/24/9414603/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

Google
wwwを検索 このブログを検索