2021/12/10(金) はやぶさ2カプセル&リュウグウサンプル2021年12月10日 15:30

企画展も一般料金630円で参観できる。展示室に入るとはやぶさ2の実物大模型がお出迎え。
はやぶさ2
ローバーのMINERVA-II1-A/B、ターゲットマーカー、衝突装置などの模型があって、目玉展示の一つが帰還カプセル。
帰還カプセルの展示
写真手前はカプセルの模型で、奥のクサリに囲まれているのがカプセル各部(撮影禁止)。前面ヒートシールド(これはレプリカ)、インスツルメントモジュール、電子機器部、背面ヒートシールド、パラシュートと並ぶ。リュウグウのサンプル約5.4グラム(大漁!)をよくぞ送り届けた。
展示室中央の仕切り内がもう一つの目玉、リュウグウのサンプル。タッチダウン1回目、2回目で取得したサンプルが密閉容器に収められ、拡大鏡がセットされている。写真ではライトで飛んでしまっているが、黒い石片を観察できた。文字通りの星の欠片(かけら)が目前にある。
リュウグウのサンプル説明
リュウグウのサンプル展示
入館したのが15時半で、さして広くもない展示室に1時間ほど費やした。

ショップではやぶさ2の3DクリスタルやH2ロケット等の模型(ガチャ式に4種のどれかが入っている)にちょっと心動かされたが、あまり精度が良くなさそうなので見送り。17時の閉館までに残された時間で常設展示を覗いたが、モノではなくコンセプトの展示といった趣で、つまみ食いでは理解が及ばなかった。

次の予定までに間があるので、船の科学館に係留された南極観測船「宗谷」を眺め、ぶらぶらとふ頭を歩く。巨大なクレーンや対岸のライトが美しい。
宗谷
夕暮れのふ頭

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://marukoba.asablo.jp/blog/2021/12/10/9447501/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

Google
wwwを検索 このブログを検索