2006/6/3(土) 岩登り講習2006年06月03日 00:00

無名山塾の岩登り講習会。8単位目。

日和田山男岩にて、トップロープでの登り、ビレイと基本動作。初めてビレイを一から取ってみたが、ロープを繋ぐ順序などやはり見ているだけでは分かっていなかった。登りは4ルート試したが、ハング気味になると文字通り手も足も出ない。ポイントは体重移動というが、登れる方が不思議だ。
行き詰ってホールドを探すうちに指の力がなくなる場面では、運動の汗だか冷汗だか、ともかく汗だく。トップロープだからぶら下がるだけだけど。
その点、トップで登るのは怖い。ランニングビレイまで落ちるのだし、自分で取り方を間違えていればビレイが抜けることも、場合によってはピンが飛ぶこともある。怖い怖い。

新しく教わったのは半マストによる懸垂下降。エイト環のない時でも下降できる。

前回講習では履かなかったクライミングシューズ初使用。なるほど、小さなホールドでも捉えられる。先日買った10.2mm 50mロープも初使用。もっと練習しないと道具も持ち腐れだ。

今日はトンデモ本大賞だったんだよなー。行きたかったのだが、今回は山を優先。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://marukoba.asablo.jp/blog/2006/06/03/9611942/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

Google
wwwを検索 このブログを検索