2024/8/24(土) SMSCAクリーン登山(仙元山) ― 2024年08月24日 00:00
昨年(⇒ 2023/8/26 SMSCAクリーン登山(官ノ倉山))に引き続き、今年も無名山塾の担当は小川町で、仙元山を中心に6人でゴミ拾い。今回のルートの大半は、以前に歩いたことがある(⇒ 2017/9/9 仙元山(小川町)~嵐山・登山靴履き慣らし)。
小川町駅を8:20に出発。八高線の線路を渡って、山道へ。入口の安永六(1777)年の庚申塔からは昔の往来が偲ばれる。
朽ちかけた指導標を時折見るルートだが、この時期には歩く人もあるまいと思っていたら、何組かのハイキングとトレランと出会った。しかし、この山に入る人の絶対数が少ないだろうし、それも地元がほとんどであろうから、ゴミなどほとんど無い・・・かと思うと、一箇所に集中して空き缶、ペットボトル、食品トレイなどが落ちていた。古いものばかりで、かつて不法投棄した奴でもいたのか。
小倉峠からいったん道路に出る。大聖寺(だいしょうじ)へのルートを探すと、沢沿いに草を踏み分けた道で、それこそ入る人もいない様子。沢から離れて植林の間の普通のハイキング道に合流すると、やがて墓地に出た。皆汗だくで、お寺の水道で水分補給。
あとは道路歩きで、途中のトイレの様子を調査するのも目的のひとつ。ふるさと歩道のトイレ前で集めたゴミの量を確認して、14時にクリーン登山は終了。猛暑の熱気に煽られてか昼頃からカミナリが鳴っていたが、降られずに済んだ。
今年もまた、花和楽(かわら)の湯で入浴(1400円)して暑気払い。飲んでいるうちに夕立となり、いくらか涼しくなった。
■今回のルート
最近のコメント