2010/5/9(日) なぞなぞ宇宙講座5~宇宙への道~ ― 2010年05月09日 19:00
新宿で献血、買い物した後、ロフトプラスワン。
以下、HP掲載のスケジュール(⇒ 2010年5月スケジュール)より引用。
************
民間による最小型有人宇宙船、超小型ロケット開発プロジェクト「なつのロケット団」について、開発者から聞く一夜。
【出演】野田篤司、八谷和彦
【聞き手】藤谷文子
************
なぞなぞ宇宙講座には初参加だが、熱い話と危ない動画(撮影、録音禁止)で大いに楽しませてもらった。何よりこれを本気になってやっている人間がいるんだという事実に感動する。藤谷<平成ガメラ>文子さんは壇上からの「焼酎ください」のセリフが素敵で改めてファンになった。
客席には浅利氏、松浦氏もいて時々補足説明があったり。
なつのロケット団 → あさりよしとお『進め!なつのロケット団1』
野田篤司<司令> → マツドサイエンティスト・研究日誌
八谷和彦氏 → 展覧会「オープンスカイ2.0」
そして、ホリエモン。こんな連中と仲間になれるほどのアツい宇宙オタクだったのか。見直した。
次のロケットまつりは6/6。
************
「ロケットまつり38」
~ホリエモンと語る夏のロケット、そして未来~
北海道でロケット開発をしていることが明らかになったいつもの3人とホリエモン。彼らが語る、ロケット開発の楽しみと苦労、ロケットに託す未来。夏のロケットは飛ぶ。その先へ、もっと先へ!
【出演】松浦晋也(ノンフィクション・ライター)、笹本祐一(SF作家/予定)、浅利義遠(マンガ家)
【Guest】堀江貴文
************
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://marukoba.asablo.jp/blog/2010/05/09/9744372/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。