2009/12/23(水) 日和田山岩トレ2009年12月23日 00:00

S木・Y氏(女性)企画の無名山塾自主山行。
山行と行っても歩くわけではなく岩場でのトレーニング。参加者はM本・Y氏、H方・Y氏、M井・Y氏(女性)、自分、計5名。
上天気で日が当たれば暖かな中、自分とS木氏、H方氏とM井氏でロープを結んで男岩南面を交代でリード。次にアイゼンと手袋を着けて登るが、特に手袋が難しい。4人とも普通なら登り切れるクラックを、手袋を外して突破したり手袋のまま右方向に逃げたり。
日和田RCT
後半はM本氏(山塾では講師を務める)にいろいろ教わった。ロープワーク(インラインエイトノットを使って支点から離れた場所でビレイ)、セカンド引き上げ中のテンションの外し方、実際の状況に即した三分の一引き上げシステム(オートロック付きの確保機をそのまま使用)、一本ラペルでの懸垂下降(安易な使用は禁物)など。

凍傷以来ほとんど岩に触っていないので南面クラックも登れなくなっているのではないかと思ったが、素手+登山靴なら行けたのでちょっと安心。
業務多忙で先日の雪上訓練には参加できなかったので、冬靴とアイゼンを確認できたのもよかった。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://marukoba.asablo.jp/blog/2009/12/23/9729264/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

Google
wwwを検索 このブログを検索