2007/7/9(月) ダンゴムシの心 ― 2007年07月09日 00:00
今朝の朝日新聞に
>ダンゴムシの「心」探る: 脳だけで「心」がすべて説明できるのか
という記事が載っていた。興味を惹かれたのでググってみると、「国立情報学研究所ニュース No.34」が引っ掛かった。
「心」が必ずしも脳の産物でないとすると、SFで描かれる人格のダウンロード/アップロードは原理的に不可能ということになりはしないか。
面白そうなネタである。
【メモ】
「心」「意識」を扱った最近のSF。
・「二人称現在形」ダリル・グレゴリイ 嶋田洋一訳 「SFマガジン」2007年1月号
・「七パーセントのテンムー」山本弘 「SFマガジン」2007年4月号
どちらも脳の準備電位と意識のタイムラグをアイデアのコアとしたもの。金子隆一氏の『究極のサイエンス 不老不死』も参照。
最近のコメント