2005/6/11(土) 快楽亭ブラック毒演会2005年06月11日 13:00

トンデモ本大賞http://marukoba.asablo.jp/blog/2005/06/04/9534197)で受け取ったチラシを見て「快楽亭ブラック毒演会」を聴きに行く。浅草・木馬亭、13:00開演。
料金は当日2500円のはずだったが、機器の都合で予定のマル秘ビデオ上映ができず、前売りも当日も一律2000円になった。

客の入りは30人程度か。ほぼ男ばかり。まあそうだろうな。
前座はブラ談次の「まんじゅう怖い」、あとはブラックの独演もとい毒演で、「三人旅」、新解釈「死神」、Y家版「薮入り」。
唐沢俊一氏との対談は談志のあれこれを中心に陰謀論とか。

噺の内容は一門の今後の活動に差し障りがあるといけないので書かない。噺の中のセリフではないが「お前、そういうことを外で言っちゃいけないよ」である。あちこち出入り止めで木馬亭が最後の砦だそうだし。
中止になったビデオの中身もマル秘ゆえ紹介なし。

「死神」は演じたAバージョンの他にB、Cバージョンの骨子を話して「どれがいいでしょうね」と客席に諮るが反応なし。ブラックの噺として演じやすいのはAだろう。Bは某民主主義国家特集として「薮入り」と組み合わせるとか。Cは難しい・・・と思うのは自分が良識のくびきを脱しきれていない証拠か。

ともかく笑わせてもらいました。

2005/6/11(土) JAXAi 展示を見る2005年06月11日 16:30

浅草(http://marukoba.asablo.jp/blog/2005/06/11/9534204から東京駅にまわって、ペンシルロケットを展示しているJAXAi(丸の内オアゾ2階)に立ち寄る。

思ったより狭いスペースだが、誰でも立ち寄れる場所に無料の広報施設を作ったのは評価できる。行った時にも親子連れがいた。子供たちに「宇宙に行ってみたい」と思わせれば勝ちである。

何より目立つのが真ん中に鎮座しているLE5エンジン。燃焼試験に使われた実物。
LE5エンジン
ペンシルはその陰、壁際のケースに入っていた。
ロケットまつりで林氏の並べていたのが全部ある。クラスタ式も<試作>として並んでいた。後ろから見るとスターウォーズの帝国軍のY翼機みたい。2段式の下段の胴体部にはポツポツと穴が3つ開いている。燃焼時の熱によるものか、実物の迫力である。
(以下の写真は6/18に再訪した際のものを併せて)
ペンシル標準型
ペンシルクラスタ型
ペンシル300型
2段式ペンシル
「原色大宇宙図鑑 JAXA制作協力」なるガチャガチャ(300円)が置いてあったのでやってみた。HーIIAロケット発射台を狙ったのだが、出たのは気象衛星ひまわり2号。
ガチャひまわり

Google
wwwを検索 このブログを検索