2024/11/30(土)~12/1(日) 丹沢・大倉尾根 ボッカ訓練2024年11月30日 00:00

無名山塾恒例のボッカ訓練。昨年は堀山の家のみでお茶を濁した(⇒ 2023/12/3記事)が、今年は本ボッカから参加。とは言え、故意に腰に負担を掛けるのは避けて、重量は下げると予め宣言しておいた。
両日とも天気に恵まれたが、やはり身体が鈍(なま)ったか、いつになく筋肉痛。

■11/30(土)
本ボッカは参加者15名。自分は自前のペットボトル等で水道水20L程度、ザック他を含む総重量27kgを担いで、どんぐり山荘から尊仏山荘まで4時間。今回は軽くするのだからとポールを使わなかったのだが、やはり脚力のみでは辛く、特に腿の筋肉(大腿四頭筋のうちの内側広筋か?)が悲鳴を上げる。
尊仏で持ち上げた水の半分を下し、残りは堀山の家に進呈。
尊仏山荘から富士山

大倉尾根の紅葉
大倉へと下り、どぶろく家で一服。一昨年(⇒ 2022/12/3~12/4記事)にはどぶろくは準備中だったのが申請も通って提供できるようになっていた。どろっとした濃厚な口当たりだがアルコールは10度、グラスで300円。ジビエドックは変わらず100円。チャレンジと言って、古代米を使った試作品も飲ませてくれた。普通のどぶろくの白と古代米の赤で紅白にしたいと。ちょっとブルーベリーのような香りがするのは共通する成分のためとか。
どぶろくとジビエドック
どんぐり山荘に宿泊し、例年通りの懇親会。

■12/1(日)
堀山の家へのボランティアボッカは参加13名。自分はペットボトル(商品)1ケース+自前の水4Lで2時間。昨日より軽いのに登りがキツい。今年は堀山の家ではお菓子類を並べてくれた。
全員下山して13時過ぎに解散。池袋の好日山荘に立ち寄り、トレッキングシューズ(LA SPORTIVA、ULTRA RAPTOR II MID GTX WIDE)を買って帰った。
トレッキングシューズ

Google
wwwを検索 このブログを検索